
Google Cloud オペレーション スイートで、監視アラートを検知
2022.01.18
本記事のポイント
Google Cloud で提供されているモニタリングサービスであるGoogle Cloud オペレーション スイート。
本記事では、Google Cloud オペレーション スイートの機能や料金概要をご紹介します。また、Google Cloud上で生成されたログを収集し保管することができる「Cloud Logging」を使用した、簡単なアラートの検知方法についても解説していきます。
Google Cloud オペレーション スイート(旧:Stackdriver)の概要
昨今、クラウドサービスの台頭により、Google Cloudを利用する企業が増えております。 クラウドサービスの利用にあたり、正常に稼働しているか監視したいとお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、Google Cloudではオペレーションスイート(旧:Stackdriver)という監視サービスが提供されていることはご存知でしょうか。オペレーションスイートを利用することで、Google Cloudの各サービスの監視からアラートまで幅広いニーズに対応することができます。 本記事では、オペレーション スイートの機能解説や、仮想マシンを監視する方法についてご紹介します。 記事の前半ではオペレーション スイートの各種サービス(Cloud Logging, Cloud Monitoring)の概要および料金について解説していきます。後半ではCloud Loggingを使用して実際にアラートを検知する方法をご紹介しています。ぜひご覧ください。 > Google Cloud の「システム運用代行」詳細はこちら
Cloud Logging
Google Cloud オペレーション スイートで提供されているサービスの一部です。Cloud Logging(旧称 Stackdriver Logging)はGoogle Cloud上で生成されたログを収集し、保管することができるサービスです。 コンソールの [ログエクスプローラー] から検索や閲覧ができ、クエリを使用することで指定された文字列を検知した際にアラートを通知するといった設定が行えます。収集したログは [ログバケット] で保管されており、保持期間を設定することで期限が過ぎたログを廃棄することも可能です。Cloud Monitoring
Cloud Monitoring(旧称 Stackdriver Monitoring)では、クラウドで実行されるアプリケーションやインフラストラクチャのパフォーマンスといったシステムの監視を行うことができるサービスです。 [ダッシュボード] ではリソース状況や、各サービスのパフォーマンスをグラフ化し、アラートを設定したり、フィルタリングしたりすることが可能です。またLoggingで作成したアラートの設定変更も行えます。料金概要
Cloud Loggingと Cloud Monitoringの料金概要については以下の通りとなっております。Cloud Logging の費用
機能 | 料金 |
---|---|
ロギングの取り込み | 取り込まれたログに対して $0.50/GiB。 |
ロギングのストレージ | 30 日を超えて保持されたログに対して $0.01/GiB。 |
Cloud Monitoring の費用
機能 | 料金 |
---|---|
全 Monitoring データ | $0.2580/MiB1: 最初の 150 ~ 100,000 MiB $0.1510/MiB: 次の 100,000 ~ 250,000 MiB $0.0610/MiB: 250,000 MiB 超 |
GKE ワークロード指標を使用して 取り込まれた Monitoring データ | 100 万サンプルごとに $0.15: 0~500 億サンプル# 100 万サンプルごとに $0.12: 500~2,500 億サンプル 100 万サンプルごとに $0.09: 2,500 億超のサンプル |
Monitoring の API 呼び出し | 1,000 ごとに $0.01 の読み取り API 呼び出し(書き込み API 呼び出しは無料) |
具体手順:メール通知を設定、アラートを検知
実際に、Cloud Loggingでログベースのアラートを作成し、Cloud Monitoringで監視してみます。今回はインスタンスを停止した際にメール通知でアラートを検知させてみます。 ログベースのアラートの作成手順は以下になります。 1.Cloud Console のナビゲーションメニューより、[オペレーション] > [ロギング] をクリックします。





- 通知の間隔:[5分]
- インシデントの自動クローズ期間:[30分]





インスタンス停止とアラート通知の設定方法
次は、実際にインスタンスを停止してアラートを通知させてみます。 1. 左上の [ナビゲーションペイン] から [Compute Engine] > [VMインスタンス] 画面に遷移します。



- 参考サイト :ログベースのアラートの管理(Google Cloud 公式サイト)
まとめ
今回は、オペレーション スイートの機能と料金概要の解説と、ログアラートの設定についてご紹介しました。 本記事をご覧いただき、オペレーションスイートに興味を持たれた方もいらっしゃるかと思います。アラートの設定がうまくいかず通知がうまく行えなかったといった事態にならないようお気を付けください。 ちなみに弊社では、システム監視の代行サービスをご契約のお客様が無料でご利用頂ける「puzzle」という監視ツールをご提供しております。監視設定は弊社にて実施させて頂きますので「監視サービスを導入したいが、設定方法がわからない」といった方でも安心です。 ご興味がございましたら、ぜひお気軽にご相談ください。 > Google Cloud の「システム運用代行」詳細はこちら
関連記事
TAG
タグ一覧へ