OPS

【AWS re:Invent2023】Keynote Day4 | Dr. Werner Vogels 後半(現地レポート)

2023.12.01

本記事のポイント

AWSが主催するクラウドコンピューティング最大のイベント「AWS re:Invent」が、2023年11月27日~12月1日にかけてアメリカのラスベガスにて開催されます。本ブログでは、AWS re:Inventに実際に参加したエンジニアから、イベントの様子やKeynote(基調講演)の現地レポートをいち早くお届けします。
第5回目の今回は、11/30(木)8:30~10:30(現地時間)に実施されたDr. Werner Vogelsによる基調講演の内容をお伝えします。
前半の内容はこちらをご覧ください。


AWS re:Invent とは?

re:Inventとは、Amazon Web Services(以下、AWS)が主催するAWSに関するセッションや展示ブース、試験準備のためのブートキャンプやゲーム化された演習などを通じて、参加者が主体的に学習できるAWS最大のイベントです。

昨年も今年同様にラスベガスにて開催されており、60以上の新サービスや新機能が発表されました。昨年の参加人数は5.1万人以上になります。

基調講演の現地レポート(Day4、Dr. Werner Vogels)

4回目の基調講演レポートとなる今回は、11/30(木)8:30~10:30(現地時間)に開催されたKeynote Day 4 | Dr. Werner Vogels に関する講演をリポートします。

公式サイトによるセッション紹介を日本語訳すると、以下のような内容になります。

副社長兼 CTO の Werner Vogels 博士に加わります。 amazon.com、12回目のre:Invent出演。基調講演では、回復力とコストを意識したアーキテクチャを設計するためのベスト プラクティスについて説明します。また、システムを開発する際にすべての構築者が人工知能を考慮する必要がある理由と、それが私たちの世界に与える影響についても説明します。

引用元:AWS re:Invent公式サイト

今回は第5回Keynoteの後半をレポートします。
★前半の記事はこちら

デジタルの無駄を省く

サステナビリティの観点からエネルギー消費の無駄を省くことが求められています。

そのための手段としてAWS Gravitonを使用したコストダウンを図ることやAmazon CodeGuru Profilerを使用してガベージコレクションを調べてみるなどがあります。

今すぐに新しいプログラミング言語を覚える必要はないですが、よりエネルギー効率の高いプログラミング言語を使うことはとても重要です。

AI

AIを活用した事例についていくつか発表されました。

IRRI(国際稲研究所)

飢餓の撲滅を掲げており、ビタミンが多く含まれたゴールデンライスの品種改良などを行っています。

機械学習によって種子の自動仕分けを行っているようです。

CergenX

こちらでは赤ちゃんが生まれた時に脳の損傷を脳波から検知する仕組みを実現しています。

Precision AI

こちらでは雑草のマッピングを行うことでより効率的に除草剤を散布することを実現しています。

safer

児童の性的虐待を検知するためのサービスです。

特定のプラットフォームにアップロードされた画像から自動で性的虐待をしているものを見つけることができます。

実際にこのサービスにより8800万件ものファイルが検出されたようです。

テクノロジーが善の力となる素晴らしい例ですね。


ここからは基調講演の後半で発表された新サービスをご紹介します。

AWS Application Composer in VS Code

詳細に関しては述べられませんでしたがVisual Studio CodeにてAWS Application Composerが使えるようです。

Amazon SageMaker Studio Code Editor

こちらも詳細に関しては紹介されませんでしたがAmazon SageMakerの開発をOSSのIDEにて行えるものかと思われます。

Amazon Inspector CI/CD Container Scanning

こちらも詳細に関しては紹介されませんでした。

上記の画像ですが数秒で画面が切り替わってしまったため、QRコードを読み込める画像を取得することができませんでした。

まとめ

本日のKeynoteは新サービスの発表よりもサービスの活用に焦点が当てられていた認識です。

サステナビリティやAIに関する内容はAWSの最新の考え方を知ることができました。